橋岡久馬師・出演記録 1977〜2004


1976.12.5. 水道橋能楽堂「霞会」 能「葛城・大和舞」 ワキ・松本謙三、囃子・庸二、明弘、乃武、親一
1977.5.5. 観世能楽堂「橋岡會別会」 能「西行桜」 ワキ・松本謙三、囃子・幸政、治、貞吉、宮子
1977.5.29. NHKラジオ第1放送  素謡「采女」(1977.7.10. FMにて再放送)
1977.6.25. 観世能楽堂「橋岡會臨時別会」 能「水無月祓」 ワキ・福王輝幸、囃子・次郎、速雄、純
1977.10.25. 大阪能楽会館「大阪能楽観賞会特別公演」 能「卒都婆小町」 ワキ・宝生閑、囃子・光春、長十郎、総一郎
1978.3.28. 橋岡會舞臺「橋岡會定期能」 能「葵上・梓ノ出・空ノ祈」 ワキ・森茂好、囃子・明、純三、総一郎、照夫
1978.4.16. NHKラジオ第1放送  素謡「草子洗小町」(1977.11.5. FMにて再放送)
1978.7.1. 橋岡會舞臺「橋岡會定期能」 能「兼平」 ワキ・野口敦弘、囃子・庸二、鉄雄、貞吉、地頭・橋岡久春
1978.11.28. 橋岡會舞臺「橋岡會定期能」 能「鳥追舟」 ワキ・森茂好、囃子・季信、光春、良勝
1979.1.21. 赤羽会館「北区新春鑑賞会」 能「竹生島」 ワキ・森常好、囃子・次郎、鉄雄、三忠、国和
1979.2.17. 京都・観世会館「同和会」 能「定家」 ワキ・岡治郎右衛門、囃子・光春、博朗、喜彦
1979.7.3. 喜多能楽堂「橋岡會」 一調「氷室」 太鼓・佐藤宮子
1979.9.2. 宝生能楽堂「霞会」 能「吉野天人・天人揃」 ワキ・森茂好、囃子・一次、正影、晴義、元信、地頭・鈴木一雄
1979.10.9. 喜多能楽堂「橋岡會」 能「飛雲」 ワキ・福王輝幸、囃子・庸二、光春、建雄、八郎、地頭・橋岡久春
1979.11.11. 橋岡會舞臺「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1980.1.20. NHKラジオ第1放送  素謡「三輪」 独吟「和布刈」(1980.2.17. FMにて再放送)
1980.2.2. 宝生能楽堂「彩の会」 能「砧」 ワキ・森茂好、囃子・一次、治、建雄、元信
1980.4.12. 丹波篠山春日神社「篠山春日能」 能「鵺」 ワキ・中村信光、囃子・浩和、舜一郎、孝、太郎
1980.4.20. 宝生能楽堂「清水義忠師古稀祝賀会」 能「鶴亀」 ワキ・宝生弥一、囃子・啓之、寿、貞吉、八郎、地・清水義忠
1980.5.17. 長野市市民会館「橋岡會」 能「絃上」 師長・橋岡久春、ワキ・野口敦弘、囃子・光春、俊一、浩次、八郎
1980.7.5. 観世能楽堂「穂高光晴後援会」 能「枕慈童・バンシキ」 ワキ・森茂好、囃子・一次、光晴、乃武、惣右衛門
1980.9.21. 喜多能楽堂「舞謠會・40周年記念」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1980.11.2.&9. NHK・FMラジオ放送  番囃子「花筐」(上・下)(1981.2.1.&8. NHKラジオ第1にて再放送)
1980.12.2. 宝生能楽堂「第2回・学生能楽鑑賞会」 乱曲一調「雪月花(四季)」 小鼓・敷村鉄雄
1981.4.4. 宝生能楽堂「橋岡會」 能「蟻通」 ワキ・鏑木岑男、囃子・庸二、純三、貞吉、惣右衛門
1981.6.11. 宝生能楽堂「橋岡會」 一調「道明寺」 大鼓・柿原崇志
1981.6.28. 梅若学院舞台「善竹弥五郎17回忌追善・善竹狂言会」 舞囃子「頼政」
1981.7.19. 熱田神宮能楽殿「金森純三17回忌追善呉竹会」 能「善知鳥・外ノ浜風」 ワキ・西村欽也、囃子・季信、孝一郎、総一郎、地頭・橋岡久春
1981.9.23. 宝生能楽堂「松本謙三・松本義追善霞会」 仕舞「舟弁慶」
1981.10.18. NHK・FMラジオ放送  素謡「遊行柳」(1982.2.14. NHKラジオ第1にて再放送)
1981.10.22. 宝生能楽堂「第4回・学生能楽鑑賞会」 能「殺生石」 ワキ・森茂好、アイ・野村万作、囃子・政数、鉄雄、崇志、国和、地頭・橋岡久春
1981.1128. 宝生能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1982.9.24. 宝生能楽堂「橋岡會別会」 能「鵜飼」 ワキ・宝生閑、囃子・庸二、鉄雄、佐伯実、治、地頭・橋岡久春
1982.11.7. NHK・FMラジオ放送  素謡「舟弁慶」(1983.2.27. NHKラジオ第1にて再放送)
1982.11.19. 宝生能楽堂「第5回・学生能楽鑑賞会」 能「芭蕉」 ワキ・森茂好、囃子・大五郎、貴俊、崇志、地頭・観世銕之丞
1981.11.28. 橋岡會舞臺「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1983.4.29. 観世能楽堂「坂井音次郎追善能」 仕舞「熊坂」
1983.5.3. NHK教育テレビ(放送のため1983.3.9.に観世能楽堂にて非公開に録画されたもの) 能「鵜飼」 ワキ・西村欽也、アイ・野村万之介、囃子・庸二、鉄雄、佐伯実、治、後見・野村四郎、地頭・橋岡久春
1983.8.24. 京都観世会館「橋岡會臨時別会」 能「葵上・梓ノ出・空ノ祈・小返」 ツレ・原俊二、ワキ・福王輝幸、囃子・光春、博朗、喜彦、元太郎、後見・井上嘉久、地頭・橋岡久春
1983.11.13. NHK・FMラジオ放送  素謡「通小町」(1983.12.11. NHKラジオ第1にて再放送)
1983.11.19. 喜多能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1983.11.20. 大安楽寺楼上「新高野山大安楽寺改築祝賀能」 能「籠太鼓」 ワキ・鏑木岑男、アイ・野村又三郎、囃子・義男、勉、佐伯実、地頭・橋岡久春
1984.2.11. 宝生能楽堂「橋岡會別会」 一調一声「玉葛」 大鼓・中村喜彦
1984.7.29. 国立能楽堂「国立主催特別公演」 能「采女」 ワキ・西村欽也、アイ・大島寛治、囃子・大五郎、源次郎、佐伯実、後見・橋岡久春、地頭・観世喜之
1984.10.14. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1984.12.16. NHK・FMラジオ放送  素謡「芭蕉」
1985.3.17. 国立能楽堂「橋岡會別会」 能「誓願寺・乏佐ノ走」 ワキ・宝生彰彦、囃子・幸政、純三、佐伯実、照夫、地頭・橋岡久春
1985.10.13. 国立能楽堂「舞謠會・7世橋岡久太郎13回忌追善」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1986.4.13. NHK・FMラジオ放送  素謡「善知鳥・外ノ浜風」、独吟「起請文」
1986.5.10. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 能「道成寺・五段ノ舞・赤頭」 ワキ・鏑木岑男、アイ・野村万之丞、囃子・庸二、博朗、喜彦、惣右衛門、後見・観世銕之丞、鐘後見・観世栄夫、地頭・梅若盛義(この日の録画が、1986.10.10. NHK教育TVにて全国放送される。)
1986.6.4. 国立能楽堂「国立主催定例公演」 能「女郎花」 ツレ・橋岡久春、ワキ・鏑木岑男、アイ・野村耕介、囃子・啓之、英雄、正喜、照夫、後見・梅若恭行、地頭・観世栄夫
1986.7.2. 橋岡會舞臺「橋岡會」 舞囃子「三笑」
1984.10.26. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1986.11.10. 橋岡會舞臺「橋岡會」 能「景清・松門ノ会釈」 ワキ・野口敦弘、囃子・弘之、鉄雄、建雄、地頭・岡田朗詠
1987.5.19. 大阪能楽会館「大阪能楽観賞会」 能「邯鄲」 ワキ・中村弥三郎、囃子・浩和、照雄、芳昭、悟、後見・橋岡久春、地頭・井上嘉久
1987.7.5. NHK・FMラジオ放送  素謡「山姥」
1987.7.18. 宝生能楽堂「第6回・学生能楽鑑賞会」 『野守二番能』 能「野守」 ワキ・鏑木岑男、アイ・善竹十郎、囃子・弘之、鉄雄、佐伯実、元太郎、後見・梅若靖記、地頭・橋岡佐喜男  能「野守・黒頭」 ワキ・宝生閑、アイ・三宅右近、囃子・大五郎、治、建雄、佐七、後見・鈴木一雄、地頭・梅若恭行
1987.10.2. 北米・サンフランシスコ  スタンフォード大学での実演付き講演
1987.10.3. 北米・サクラメント  カリフォルニア州立大学での実演付き講演
1987.10.10. フランス・アンジェ  能「葵上」 ツレ・宮下功、ワキ・鏑木岑男、囃子・弘之、孝一郎、喜彦、太郎、後見・津村禮次郎、地頭・橋岡久春
1987.10.13. フランス・パリ ラジオ生放送の為の公開演奏  番囃子「舟弁慶」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大藏基嗣、囃子・弘之、孝一郎、喜彦、太郎、シテと地頭・橋岡久馬
1987.11.29. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1988.6.30. 宝生能楽堂「第7回・学生能楽鑑賞会」 能「舟弁慶・重キ前後ノ替」 ワキ・福王茂十郎、アイ・大島寛治、囃子・大五郎、啓次郎、正之助、佐七、後見・観世銕之丞、地頭・橋岡久春
1988.9.11. NHK・FMラジオ放送  素謡「俊寛」
1988.10.29. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1988.12.3. 宝生能楽堂「第8回・学生能楽鑑賞会」 能「姨捨」 ワキ・宝生閑、アイ・善竹圭五郎、囃子・光春、純三、建雄、俊三、後見・鈴木一雄、地頭・観世喜之
1989.3.23. 宝生能楽堂「第9回・学生能楽鑑賞会」 能「角田川」 ワキ・福王茂十郎、アイ・善竹圭五郎、囃子・大五郎、博朗、建雄、後見・橋岡久春、地頭・梅若恭行
1989.7.29. 宝生能楽堂「第10回・学生能楽鑑賞会」 能「放生川」 ワキ・鏑木岑男、アイ・茂山真吾、囃子・大五郎、貴俊、信行、佐七、地頭・荒木亮(代役にて勤める)
1989.8.12. 国立能楽堂「国立主催普及公演」 能「海人」 子・加賀山如芳、ワキ・西村欽也、アイ・大藏基嗣、囃子・六郎兵衛、貴俊、建雄、佐七、後見・観世恭秀、地頭・観世栄夫
1989.9.24. 国立能楽堂「7世橋岡久太郎師27回忌追善能」 能「安宅・勧進帳」 子・加賀山如芳、ワキ・殿田謙吉、アイ・野村万之介、野村良介、囃子・次郎、鉄雄、正之助、後見・鈴木一雄、地謡・梅若修一  別習一調「蟻通」 小鼓・亀井俊一
1989.10.7. 大阪能楽会館「大阪能楽観賞会」 能「砧」 ワキ・福王茂十郎、アイ・茂山忠三郎、囃子・光春、照雄、正之助、悟、後見・大西智久、地謡・井上嘉久
1989.10.17. 宝生能楽堂「第11回・学生能楽鑑賞会」 能「卒都婆小町」 ワキ・宝生閑、ワキツレ・森常好、囃子・大五郎、源次郎、建雄、後見・橋岡久春、地頭・梅若六郎
1989.11.25. 梅若学院舞台「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1990.1.21. NHK・FMラジオ放送  素謡「雲林院」、独吟「四季」
1990.1.28. 宝生能楽堂「第12回・学生能楽鑑賞会」 「翁(打掛リ)」付き能「高砂・流シ八頭・大極ノ伝・八段ノ舞」 三番三・大島寛治、ワキ・森常好、囃子・六郎兵衛、鉄雄、総一郎、佐七、後見・岡田朗詠、地頭・荒木亮
1990.9.8. 宝生能楽堂「第13回・学生能楽鑑賞会」 『邯鄲二番能』 能「邯鄲」 子・神 令、ワキ・宝生閑、アイ・茂山真吾、囃子・大五郎、鉄雄、建雄、佐七、後見・橋岡久春、地頭・観世栄夫  能「邯鄲・藁屋」 子・加賀山如芳、ワキ・西村欽也、アイ・山本東次郎、囃子・光春、貴俊、正之助、惣右衛門、後見・岡田朗詠、地頭・橋岡佐喜男
1990.10.10. NHK教育テレビ 「邯鄲 二態」 解説:堂本正樹(上記1990.9.8.の公演を、NHKが編集したもの)
1990.11.25. 国立能楽堂「舞謠會・50周年記念」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1991.2.7. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 新作能「無明の井」(初演) ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、源次郎、正之助、潔、後見・観世栄夫、地頭・橋岡久春(この日の録画が、1991.4.9. NHK教育テレビで全国放送される)
1991.6.88. 京都室町・金剛能楽堂「森田光春後援会能」 能「遊行柳・青柳の舞・朽木留」 ワキ・西村欽也、囃子・光春、貴俊、総一郎、光隆
1991.8.11. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 独吟「美人揃」
1991.9.23. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1991.10.5. 大阪能楽会館「橋岡會・大阪能楽観賞会共催公演」 能「定家」 ワキ・福王茂十郎、囃子・光春、源次郎、義雄
1991.10.18. 京都観世会館「橋岡會特別公演」 新作能「無明の井」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、一郎、喜彦、元太郎、後見・観世栄夫、地頭・橋岡佐喜男
1991.12.18. 国立能楽堂「学生の為の特別公演」 能「安達原・白頭」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・庸二、源次郎、信行、治、後見・観世栄夫
1992.2.21. 国立能楽堂「国立主催企画公演」 能「室君」 ワキ・工藤和哉、アイ・大島寛治、囃子・明、純三、崇志、国和、後見・観世恭秀、地頭・観世栄夫
1992.5.10. NHK・FMラジオ放送  素謡「実盛」
1992.6.22. 宝生能楽堂「華宝会」 能「実盛」  ワキ・野口敦弘、アイ・大島寛治、囃子・幸政、純三、純、元太郎
1992.11.8. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1993.5.2. NHK・FMラジオ放送  素謡「頼政」独吟「願書」
1993.9.27. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 新作能「望恨歌」(初演) ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、照雄、総一郎、潔、後見・梅若修一、地頭・橋岡久春(この日の録画が、1994.2.12. NHK衛星第2テレビで全国放送される。)
1993.10.20. 仙台・宮城県民会館  新作能「無明の井」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、源次郎、総一郎、潔、後見・梅若修一、地頭・橋岡久春
1994.3.13. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1994.3.30. 北米・クリーヴランド  新作能「無明の井」 ワキ・安田登、アイ・大島寛治、囃子・慶三、正和、総一郎、佐七、後見・遠藤六郎、地頭・橋岡佐喜男
1994.4.2. 北米・ピッツバーグ  新作能「無明の井」 ワキ・安田登、アイ・大島寛治、囃子・慶三、正和、総一郎、佐七、後見・遠藤六郎、地頭・橋岡佐喜男
1994.4.5. 北米・ニューヨーク  新作能「無明の井」 ワキ・安田登、アイ・大島寛治、囃子・慶三、正和、総一郎、佐七、後見・遠藤六郎、地頭・橋岡佐喜男
1994.4.6. 北米・ニューヨーク  新作能「無明の井」 ワキ・安田登、アイ・大島寛治、囃子・慶三、正和、総一郎、佐七、後見・遠藤六郎、地頭・橋岡佐喜男
1994.5.8. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」  新作能「無明の井」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、源次郎、信行、潔、後見・観世栄夫、地頭・橋岡久春
1994.6.?. 佐倉城址公園「第1回・佐倉城薪能」  能「舟弁慶」 ワキ・鏑木岑男、アイ・野村萬斎、囃子・次郎、源次郎、総一郎、治
1994.9.8. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 素謡「姨捨」
1994.9.18. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 舞囃子「野守」
1994.12.18. NHK・FMラジオ放送  素謡「葛城」独謡「定家(後シテ)」
1995.3.9. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 新作能「望恨歌」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、照雄、総一郎、潔、後見・観世栄夫、地頭・橋岡佐喜男
1995.6.3. 「第2回・佐倉城薪能」  能「葵上・梓ノ出・空ノ祈」 ワキ・森常好、アイ・野村万作、囃子・慶三、鉄雄、正之助、国和
1995.7.1. 宝生能楽堂「橋岡會特別公演」 能「檜垣・乱拍子」 ワキ・鏑木岑男、アイ・善竹圭五郎、囃子・明、光晴、建雄、後見・観世銕之丞、地頭・観世清和(この日の録音が、1995.9.10.&17. NHK・FMラジオで放送される。)
1995.11.1. 国立能楽堂「国立主催定例公演」 能「鵜飼」 ワキ・宝生欣哉、アイ・能村英丘、囃子・明、純三、正之助、照夫、地頭・観世栄夫
1995.12.10. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1995.12.12. 国立能楽堂「観世喜之師還暦祝賀乱能」 一調「蝉丸」の小鼓(謡は鵜沢寿・宮増純三)
1996.1.30. 宝生能楽堂「第14回・学生能楽鑑賞会」 一調「葛城」 太鼓・小寺佐七  能「自然居士」 子・山口耕、ワキ・福王茂十郎、アイ・野村又三郎、囃子・大五郎、治、正之助、地頭・荒木亮
1996.3.2. 国立能楽堂「橋岡會特別公演」 素謡「鸚鵡小町」
1996.6.11. 宝生能楽堂「第15回・学生能楽鑑賞会」 能「山姥」 ワキ・森常好、アイ・野村小三郎、囃子・大五郎、貴俊、総一郎、喜太郎、地頭・梅若六郎
1996.10.5. 奈良・興福寺「塔影能」  新作能「無明の井」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、一郎、総一郎、悟、後見・梅若修一、地頭・橋岡久太郎
1996.10.6. NHK・FMラジオ放送  素謡「班女」
1996.10.26. 佐倉城址公園「第3回・佐倉城薪能」  能「殺生石」 ワキ・鏑木岑男、アイ・野村万之介、囃子・次郎、鉄雄、光雄、国和、地頭・梅若修一
1996.12.5. 宝生能楽堂「第16回・学生能楽鑑賞会」 一調「天鼓」 小鼓・幸清次郎  能「国栖」 子・逸見純一、ツレ・加賀山如芳、ワキ・鏑木岑男、アイ・茂山七五三、茂山あきら、囃子・六郎兵衛、鉄雄、建雄、佐七、地頭・荒木亮
1997.3.16. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1997.7.5. 観世能楽堂「鵜沢勇三師3回忌追善能」 舞囃子「頼政」
1997.10.5. NHK・FMラジオ放送  素謡「楊貴妃」
1997.10.18. 佐倉城址公園「第4回・佐倉城薪能」  新作能「無明の井」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・次郎、一郎、総一郎、国和、後見・観世栄夫、地頭・橋岡久太郎
1997.10.16. 信州・更埴市「観月能」 能「姨捨」 ワキ・鏑木岑男、アイ・野村又三郎、囃子・明、照雄、総一郎、喜太郎、後見・観世喜之、地頭・観世栄夫
1997.12.22. 佐倉市民音楽ホール「初舞台70年を祝う会」 素謡「阿漕」  仕舞「舟弁慶」
1997.12.25. 国立能楽堂「観世栄夫師の古稀を祝う乱能」 一調「雲林院」の小鼓(謡は宮増純三)
1998.5.17. 神戸・湊川神社神能殿「能と脳」  新作能「無明の井」 ワキ・安田登、アイ・善竹忠一郎、囃子・光廣、一郎、総一郎、義男、後見・観世栄夫、地頭・橋岡久太郎
1998.6.2. 矢来能楽堂「第2回・久習會」 独吟「起請文」
1998.9.22. 宝生能楽堂「第17回・学生能楽鑑賞会」 独吟「実方」  能「天鼓・弄鼓ノ楽」 ワキ・宝生閑、アイ・野村小三郎、囃子・六郎兵衛、達志、芳昭、佐七、後見・橋岡久太郎、地頭・荒木亮
1998.10.17. 「第5回・佐倉城薪能」  舞囃子「小袖曾我」
1998.11.15. NHK・FMラジオ放送  素謡「恋重荷」、独吟「勧進帳」
1998.12.10. 矢来能楽堂「第3回・久習會」 仕舞「熊坂」
1999.1.24. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
1999.2.27. 佐倉市民音楽ホール「喜寿を祝う会」 能「清経」 ツレ・梅若修一、ワキ・和泉昭太朗、囃子・慶三、坂田正博、良勝
1999.3.30. 宝生能楽堂「第18回・学生能楽鑑賞会」 別習一調「蟻通」 小鼓・成田達志  能「西行桜」 ワキ・鏑木岑男、アイ・山本則直、囃子・弘之、達志、信行、喜太郎、後見・橋岡久太郎、地頭・荒木亮
1999.4.24. 宝生能楽堂「玉華会」 能「鵺」 ワキ・宝生閑、アイ・石田幸雄、囃子・大五郎、清次郎、建雄、照夫、後見・観世栄夫
1999.6.3. 宝生能楽堂「第4回・久習會」 小謡「檜垣」
1999.10.1. つくば・エポカルつくば「橋岡會つくば」  新作能「無明の井」 ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・次郎、裕己、正之助、潔、後見・梅若修一、地頭・橋岡久太郎
1999.10.23. 佐倉城址公園「第6回・佐倉城薪能」  能「羽衣」 ワキ・和泉昭太朗、囃子・次郎、坂田正博、彰、潔
1999.11.9. 宝生能楽堂「第19回・学生能楽鑑賞会」 能「融・十三段ノ舞」 ワキ・福王茂十郎、アイ・野村小三郎、囃子・六郎兵衛、源次郎、信行、潔、後見・橋岡久太郎、地頭・荒木亮
1999.12.2. 宝生能楽堂「第5回・久習會」 独吟「白髭」
2000.2.6. 茨城県千代田町中央公民館「古典芸能にふれる」 舞囃子「舟弁慶」
2000.5.16. 宝生能楽堂「第20回・学生能楽鑑賞会」 能「鞍馬天狗・素翔」 子・逸見純一、花見・橋岡澄江、橋岡彩江、橋岡久嵐梨鈴、坂井優介、坂井駿介、井上航輝、尾崎行廣、寺田ナタリーセレステ、篠田和美、ワキ・宝生閑、アイ・茂山千五郎ほか、囃子・弘之、貴俊、信行、佐七、後見・橋岡久太郎、地頭・荒木亮
2000.5.30. 国立能楽堂「GALA能」 仕舞「邯鄲」
2000.6.20. 宝生能楽堂「第6回・久習會」 一調「芭蕉」 小鼓・大倉源次郎
2000.7.2. 観世能楽堂「観世会定期能」 能「鵜飼」 ワキ・福王茂十郎、アイ・大藏千太郎、囃子・仙幸、治、崇志、元太郎、後見・野村四郎、地頭・観世清和
2000.7.14. 宝生能楽堂「第21回・学生能楽鑑賞会」 能「鞍馬天狗」 子・逸見純一、花見・橋岡澄江、橋岡久嵐梨鈴、橋岡彩江、坂井優介、井上航輝、篠田和美、寺田ナタリーセレステ、坂井駿介、尾崎行廣、ワキ・野口敦弘、アイ・野村又三郎、小三郎ほか、囃子・六郎兵衛、啓次郎、総一郎、元伯、後見・橋岡久太郎、地頭・荒木亮
2000.8.8. 宝生能楽堂「第8回飛天双○能・五流五番能」 能「張良」  ツレ・梅若猶彦、ワキ・安田登、アイ・野村晶人、囃子・弘之、冨司忠、正之助、元伯、後見・観世栄夫、地頭・橋岡久太郎
2000.9.24. 国立能楽堂「舞謠會・60周年記念」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
2000.10.21. 佐倉城址公園「第7回・佐倉城薪能」  能「安達原」 ワキ・安田登、アイ・石田幸雄、囃子・次郎、裕己、彰、宗久
2000.11.9. 宝生能楽堂「第22回・学生能楽鑑賞会」 能「景清」  ツレ・梅若猶彦、トモ・橋本雅一、ワキ・福王和幸、囃子・六郎兵衛、治、芳昭、後見・橋岡久太郎、地頭・荒木亮
2000.11.28. 宝生能楽堂「第7回・久習會」 一調「花筐・クセ」 小鼓・大倉正之助
2000.12.10. 観世能楽堂「梅若雅一襲名披露能」 独吟「起請文」
2001.2.25. NHKホール「地域伝統芸能まつり」  新作能「無明の井」(特別企画の為、半能形式で上演) ワキ・鏑木岑男、アイ・大島寛治、囃子・六郎兵衛、源次郎、正之助、国和、後見・観世栄夫、地頭・橋岡久太郎(この日の録画が、3月10日、NHK衛星第2テレビで全国放送される。)
2001.3.18. 国立能楽堂「国家指定能楽特別観賞会」 仕舞「熊坂」
2001.4.27. 宝生能楽堂「第23回・学生能楽鑑賞会」 能「当麻」  ツレ・橋岡久太郎、ワキ・宝生閑、アイ。野村小三郎、囃子・大五郎、曾和正博、信行、佐七、地頭・荒木亮
2001.6.17. 宝生能楽堂「華宝会」 能「善知鳥」  ワキ・野口敦弘、囃子・仙幸、純三、建雄、地頭・橋岡久太郎
2001.8.25. 国立能楽堂「国立主催企画公演」 舞囃子「野守」
2001.10.20. 佐倉城址公園「第8回・佐倉城薪能」  能「張良」 ツレ・梅若雅一、ワキ・野口能弘、アイ・石田幸雄、囃子・次郎、信吾、正之助、均、地頭・梅若猶彦
2001.11.11. 名古屋能楽堂「名古屋観世会」  能「阿漕」 ワキ・高安勝久、アイ・井上祐一、囃子・学、孝一郎、鉱一、龍夫、後見・橋岡久太郎、地頭・大槻文蔵
2001.12.25. 名古屋能楽堂「野村又三郎師傘寿記念乱能」  能「小鍛治」の小鼓(シテ・野村又三郎、大鼓・大槻文蔵ほか)
2002.1.13. 国立能楽堂「橋岡會つくば特別公演」 独吟「勧進帳」
2002.1.29. 板橋区立文化会館大ホール「いたばし薪能」 能「景清」 ツレ・梅若猶彦、トモ・浅見慈一、ワキ・鏑木岑男、囃子・次郎、源次郎、彰、地頭・観世栄夫
2002.3.3. NHK・FMラジオ放送  素謡「田村」、独吟「勧進帳」
2002.3.24. 国立能楽堂「舞謠會・橋岡久馬師鳩寿の賀」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
2002.4.7. 観世能楽堂「25世観世左近13回忌追善能」 仕舞「蝉丸」
2002.5.25. 中山法華経寺「中山薪能」  能「葵上」 ツレ・梅若修一、ワキ・鏑木岑男、アイ・深田博治、囃子・次郎、俊一、彰、元伯、後見・観世栄夫、地頭・橋岡久太郎
2002.9.20. 国立能楽堂「国立主催定例公演」  能「鉄輪」 ワキ・宝生閑、アイ・野村萬斎、囃子・弘之、新一郎、正之助、惣右衛門、後見・橋岡久太郎、地頭・梅若六郎(この日の録画が、2003年5月25日、NHK教育テレビで全国放送される。)
2002.10.19. 佐倉城址公園「第9回・佐倉城薪能」  能「善知鳥」 子・橋岡史江、ツレ・梅若雅一、ワキ・安田登、アイ・野村万之介、囃子・次郎、裕己、正之助
2003.7.5. 豊田市能楽堂「定例公演」  新作能「無明の井」 ワキ・福王茂十郎、アイ・野村小三郎、囃子・学、達志、総一郎、国和、後見・梅田邦久、地頭・橋岡久太郎
2003.7.12. 札幌厚生年金会館大ホール  新作能「無明の井」 ワキ・福王茂十郎、アイ・小笠原匡、囃子・次郎、裕己、正之助、宗久、後見・梅田邦久、地頭・橋岡久太郎
2003.9.15. 国立能楽堂「開場20周年記念公演・初日」 独吟「東国下」
2003.10.18. 佐倉城址公園「第10回・佐倉城薪能」  能「吉野天人」 ワキ・安田登、アイ・善竹大二郎、囃子・次郎、裕己、輝幸、宗久
2003.11.3. 国立能楽堂「舞謠會」(社中の素人会、橋岡師は地頭などに多数出演)
2004.1.4. NHK・FMラジオ放送  独吟「東国下」(国立での上演とは別録音)
2004.1.16. 国立能楽堂「国立主催定例公演」 能「小鍛治」 ワキ・宝生閑、アイ・野村祐丞、囃子・朝太郎、源次郎、建雄、元伯、後見・橋岡久太郎、地頭・観世栄夫
2004.1.24. 板橋区立文化会館大ホール「いたばし薪能」 能「天鼓・弄鼓ノ楽」 ワキ・鏑木岑男、アイ・野村小三郎、囃子・弘之、裕己、彰、国和、後見・梅若修一、地頭・梅若靖記


戻る
久習會ホームへ