LINK


 

能・狂言

橋 岡 會
橋岡會の公式サイトです。ブックマークをお願い申し上げます。

学生能楽鑑賞会
会の公式ページ。ホームページよりチケットの申込も出来ます。
1980年の第1回以来の公演記録(後藤得三師、橋岡久馬師ほか)が充実しています。第4回〜第23回まで、連続して橋岡久馬師がシテを勤めています。他に、故武智鉄二氏の「狂言講座」や、藤田大五郎師の一管、佐藤俊之師「道成寺」なども。

国立能楽堂・上演記録データベース
国立能楽堂開場以来20余年間の、主催公演全ての上演記録が検索して調べられます。「公演記録」の項をご覧下さい。なお、図書閲覧室に予約して行けば、全ての映像を閲覧できます。国立能楽堂の電話番号は03-3423-1331です。

NHK 能・狂言放送予定
NHKの放送予定公式サイトに、やっと「能・狂言」専門のページが誕生しました。配役詳細もちゃんと載るようですので、ご活用下さい!

Yahoo!
Yahooのホームページの能・狂言カテゴリーです。

PON! PORORON!(ポン! ポロロ〜ン!)
第9回「石橋」、第10回「養老」など当会に出演の小鼓(幸五郎次郎流)成田達志師(神戸在住)のホームページです。
出演予定や夫人のエレクトーンのページ、活気ある掲示板など。

日本文化サーチエンジン「CUL-Net」(カルネット)
日本文化全般のサイトを検索できます。能・狂言を始め、茶道、美術から、囲碁・将棋に至る膨大なラインナップです。ご活用下さい。

横浜能楽堂
由緒ある染井能楽堂を移築して建てられ、雰囲気の良い能楽堂です。
山崎有一郎館長の指導力の賜物で、自主公演の企画などにも光るものが多く、ホームページも充実しています。

檜 書 店
観世流謡本を発行している万治2年(1659年)創業の本屋さんです。
ホームページもさることながら、神田小川町の本社と観世能楽堂内の売店は、能楽関係書籍やビデオ、CDなどが揃えてありますので、立ち寄ってみられる事をお勧めします。

佐藤智広研究室
面白い構成のサイトで、問題提起も色々と注目です。第14回久習會(能「阿漕」ほか)の感想を掲載して頂きました。また「極私的狂言手帖」という狂言解説のページもあります。
氏は昭和学院短大の先生(中世文学の日記、和歌文芸が専門)で、久習会地謡に出演の岩城賢太郎の先輩です。

歌舞伎チャンネル
CS衛星放送のスカイパーフェクTVのチャンネルで、松竹の提供により、一日中、古典芸能ばかりを放送している特殊チャンネルです。歌舞伎が中心ですが、最近、能や狂言も充実してきました。
2002年4月と2003年6月に、第10回久習會の「養老・薬水」が放送されました。
ついでに、クラシック音楽ばかりを放送するクラシカ・ジャパンチャンネルもお薦めしておきます。

能面・岩崎久人公式サイト
現代の最も優れた能面作家のお一人、岩崎久人さんの公式サイトで、令息が運営しています。
久習會では、しばしば岩崎さんの能面を使わせて頂いており、特に、第16回の「角田川」では、岩崎さんが「角田川」をイメージして作られた、特別な曲見(しゃくみ)を使わせて頂きます。岩崎さん御自身、金春流の能がお上手で、この能面を使って「角田川」を素晴らしく演じられた事もございます。

響の会
清水寛二、西村高夫両師(観世流・銕仙会)の会のサイトです。第一線で活躍されているお二人ですが、そもそも早稲田大学在学中に能に魅せられ、この世界に飛び込んだという、その意味でもまさに荒木亮の直接的な大先輩に当たります。コンテンツに富んだ意欲的なサイトです。

今井泰男師ホームページ
宝生流・今井泰男師のホームページです。現代、五流を通じて能のシテを演じている最年長の演者で、かつて、宝生流で初の個人主催の会「玉華会」を立ち上げて全55回公演、現在は「縁(えにし)の会」を主宰されています。荒木亮は玉華会の最初からの熱心な観客であり、個人的にも今井先生にお世話になっています。

近藤乾之助私援会
宝生流の重鎮にして現代能楽界の宝というべき、近藤乾之助師を応援するファンサイトです。
サイトの「私援会」はもちろん「近藤乾之助試演会」をもじっていますが、荒木亮は「第1回乾之助試演会」からずっと拝見しているのです。

能楽ジャーナル
堀上謙編集長のもと、能評を中心とした能楽雑誌です。
第11号〜20号の10回連載で、荒木亮が「音と音楽と能と」と題して(主として能の音楽について)連載を書かせて頂きました。バックナンバーも購読可能ですので何卒よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせはこちらから御遠慮なくお願いします。
2010年3月1日発行の第58号からは、いずみ玲さんが主筆の能評欄を担当スタートし、連載中です。ぜひ御購読をお願い申し上げます。

脚本家 いずみ玲
能評活動も始めたいずみ玲さんの本業はテレビドラマの脚本家です。こちらがその仕事を紹介するサイトです。
非常に優れた脚本を書かれるので、ぜひオンエアをご覧下さい。また能楽ジャーナル誌をぜひお読み下さい。
いずみ玲さんの能評は通巻第58号からスタートしています。

能 観たまんま
年間200番以上の能を観て、その全ての感想を記録する驚異のブログです。
資料としても大変役に立ちます。

クリコの観能日記
楽しい文章で綴る優れた観能日記です。参考になる表現も多く、すばらしいブログですね〜

幽玄堂
特に「公演情報」が充実、関東圏の能界スケジュールを調べるのにメチャ役立ちます。

村上湛 古典演劇評論
2010年12月27日、村上湛氏が自身の批評を発表するためのサイトを立ち上げました。


 

クラシック音楽

声楽家 川村英司
ドイツ歌曲界で、日本が世界に誇るバリトン歌手のホームページです。自筆譜を始めとする楽譜のコレクション目録や、エッセイ「発声について」など、充実した内容です。
1972年6月26日、エリック・ヴェルバをピアニストに迎えての「巨匠最後の歌曲の夕べ」は、シューベルト、ヴォルフ、ブラームス、ラヴェルがそれぞれ最後に作曲した歌曲によるユニークなプログラムで、当時15歳の荒木亮は、最前列客席で聴いて、生涯忘れられない感動を体験したのでした!
その日のライブ録音!を含む数枚のCDが、ALM Recordのサイトから購入できます。超が付く推薦盤です。ただし在庫僅少との事です。

斉諧生音盤志
「年間870枚のCDと172枚のLPを購入する(いずれも平成10年度実績)、二十年来の音盤狂(クラシック音楽狂)」が運営するサイトで、その情報量は驚異的です。
毎日更新される、音盤狂目録のページの迫力に圧倒されない人はいないでしょう。

ケイコのねむぜてぃ日記
ハンガリーのオーケストラでヴァイオリンを弾く日本人、ケイコさんの日記です。文章がとっても面白いので、楽しく読ませてもらっています。
ハンガリー国立オケは、2003年7月、ゾルターン・コチシュ(正指揮者にして第一級のピアニスト)と小林研一郎の指揮(もちろんケイコさんも団員として参加)で待望の日本公演を成功裡に終えました。

クラシカ・ジャパン
CS衛星放送のスカイパーフェクTVのチャンネルで、一日中、クラシック音楽ばかり(オペラ、バレエを含む)を放送している特殊チャンネルです。DVDやNHKなどで未発表の音源も多く、スカパーで最も充実しているチャンネルの1つです。


 

ホームページ作成

ホームページ安全講座
かつてジャニーズのファンページという人気サイトを運営したホームページ管理者が、ホームページ運営に関する注意などを書き連ねた内容で、とても勉強になります。
ホームページを開設されている方は、一度はぜひ読まれる事をお勧めします。

Macユーザーのためのホームページ30分開設学
ホームページを作る時、ほとんどの人がお世話になる"fetch"の使い方を分かりやすく解くサイトで、その説明が上手で実に楽しいのです。
東京・町田からの便りというページの一部分なのですが、fetchのページにリンクさせて頂きました。

一発太郎
ホームページを作ったら、多くの人に観てもらう為には、様々な検索エンジンに登録する必要があります。
面倒なその作業を、無料で一気にやってくれるという有名サイトです。感謝!


 

その他

プリンあらモード会
能とは関係ありませんが、荒木亮が大いにお世話になっている荒木一郎さん(親戚ではありません)が作っている「マジック」に関するユニークなサイトです。
荒木一郎さんは、言うまでもなく、歌手、俳優、小説家、プロデューサー、とにかくマルチな方面の天才ですが、トランプマジックの名人でもあり、マジックに関して日本最大の当サイトを運営されています。

佐藤康光九段応援ページ
これも能とは全然関係なく、将棋界最強の棋士、佐藤康光さんを応援するページです。
2010年8月より、このサイトの管理人は荒木亮が勤めています! お気付きの点がありましたらどうぞ御一報下さい。
荒木亮は、佐藤康光さんの大ファンで、佐藤さんが名人になった時の「お祝い会」にはスタッフとして参加、パーティーの冒頭に謡を謡いました。佐藤さんも久習會にしばしばいらして下さっています。また、佐藤さんの弟さんは、市川段一郎さんという歌舞伎役者なのです。

森内俊之九段応援ページ
もう10年以上前、上記の荒木一郎さんのお誕生日パーティの時に、佐藤康光さんと一緒にご紹介されて以来のお付き合いになります。
近年の活躍はめざましく、2007年、名人位を通算5期保持して「18世・永世名人」の資格を得ました。

米長邦雄の家
こちらは、将棋界のカリスマ、米長先生のサイトです。
ご本人が書き込んでおられるだけに、内容は楽しく、勉強になります。以前の「さわやか日記」に「今宵は明治神宮で能を鑑賞。高砂とうつぼ猿。能と将棋は日本文化の極ですね。共通点があって、その難しさ、素晴らしさはごく限られた人しか解せない。」と書かれていました。
ホームページ以外に、「運を育てる」「ふたたび運を育てる」その他多くの著書も素晴らしいです。

成瀬巳喜男ファンページ
日本映画の巨匠と言えば、溝口健二、小津安二郎、黒沢明と、この成瀬巳喜男の名をあげる事ができるでしょう。前の3者は、ほとんど全作品をLD、DVDなどで観る事ができるのに、成瀬作品はそれらの発売が少ないのが残念な実情です。
荒木亮は、現在、スカパー日本映画専門チャンネルなどを活用して、成瀬全作品のビデオを収集中ですが、成瀬巳喜男こそ日本映画最大の名匠ではないか?と考えています。
2005年は、成瀬巳喜男生誕100年の記念の年です。この愛情あふれるこのサイトを、ぜひ御覧になって下さい。

日本映画専門チャンネル
前項にも記しましたが、スカイパーフェクTVの数多いチャンネルの中で、最も頑張っているチャンネルです。ホームページも大変良心的で賞賛ものです。
成瀬巳喜男生誕100年の2005年は、3月〜6月に成瀬の59作品一挙放送、さらに、4〜6月には、岡本喜八監督を追悼して、急遽36作品が放送されるなど、もっとも頑張っているチャンネルです。サイトも見やすくて充実ぶりが伺われます。
1ヶ月わずかに525円で、この充実には頭がさがります。日本映画が好きな皆さんには、ぜひとも受信をお勧めします!

ラ・カルト・セジュール
多田富雄博士が「私が天才だ!と思うのは、橋岡久馬師と若山誠喜シェフです」と絶賛して御紹介の若山シェフによるフランス料理店です。
高田馬場で「シェフ ワカヤマ」という素晴らしいお店を開いていましたが、2006年11月、日本橋に移って究極のお店をオープンするそうです。味はもちろん超一流、デザートも絶品で、遠来する価値有りとお薦め申し上げます。

麻布中学・高校
荒木亮の母校ですが、このハチャメチャとも言える学園で中学、高校生活を送った事は、人生に大きな影響を受けたと思います。同級生の武部聡志君が、昨年の日本レコード大賞・編曲賞を受賞した「ブルースフェスタ」(2004年4月、同サイトに写真有り)には荒木亮も参加したので、リンクしておきます。同期では指揮者の珠川秀夫(チェリビダッケの弟子)の活躍しています。能の世界に入った仲間には、1学年下に小鼓方の幸信吾(石津谷聡)もいます。

イナコレ
荒木亮の友人関係のサイトです。
演芸の台本作家として活躍されている稲田和浩さんの、自作品発表会「イナコレ」の案内や、その他の関連イベントの公演情報等です。

KAYO-NET
久習会サイトに本の注文のメールを頂いたのがキッカケで知り合った、ましもたかよし さんの個人サイトで、個性的な内容にあふれています
溝口健二の映画についてなど意気投合し、映画や音楽について色々教えて頂いています。

ようこそ雷蔵ワールドへ
文字通り、市川雷蔵ファン・サイトですが、情熱、愛情と言い、情報量と言い、これぞファン・サイトの鑑!という素晴らしい内容です。荒木 亮も、市川雷蔵出演全作品を集めているので・・・。

 

久習會ホームへ