2021年3月30日(火)久習會

引き続き今回も、客席を半分に減らして開催致します。左右の両隣りと目の前の席が空いていますから見やすいことは補償付きです。売り切れた場合も追加販売は致しません。

2021年3月30日(火)午後6時30分開演
国立能楽堂(千駄ヶ谷駅・北参道駅)
会場の地図はこちら
 狂言「魚説経(うおぜっきょう)
シテ俄出家:善竹十郎 アド:野島伸仁

   (休憩15分)  能「船弁慶」は19時始
 
能「船弁慶(ふなべんけい)(観世流)
シテ:荒木 亮  子方:根岸しんら
ワキ:野口能弘 ワキツレ:大日方 寛、野口琢弘、御厨誠吾
アイ:善竹大二郎
笛:一噌幸弘 小鼓:観世新九郎 大鼓:大倉栄太郎、太鼓:小寺佐七
後見:山中ガ晶・山中雅志
地頭:馬野正基 地謡:浅見慈一・北浪貴裕・坪内比路之・土田英貴・岩崎哲也

附 祝言   終演予定20時50分


 
 
 昨年の久習會は、コロナ禍での公演延期等の状況があり、さらに荒木 亮の一番弟子としてこの10年間の久習會を支えてきた宮内美樹が癌を再発して急逝する(11/20没、享年49)という悲しい出来事がありました。
 一方、小学校5年生の女の子、根岸しんらさんというとてつもない才能がデビューしました。これほどの才能には今後も滅多に出会えないでしょうから、彼女が子方をやれるこれからの2〜3年間は、上手な子方を必須とする能を次々にフューチャーしたプログラムを企画して参ろうと考えています。
  皆様も、ぜひその時期をお見逃しなきよう、心からお願い申し上げます。

 
   
   「船弁慶」は、もっとも上演回数の多い能の一つで、特に海外公演は船弁慶に限る!とドナルド・キーン氏がいつもおっしゃっていました。それほど見せ場が多く、初心者にも分かりやすい名作という意味です。
 物語の主役たる義経は、すでに平家を滅ぼしたあとの物語ですから当然すでに大人なのですが、それをあえて子方に演じさせるのが能独特の手法です。上手な子方が演じると大人の役者では決して描けない気品や哀れさが表出されます。
  前シテは義経の恋人静御前、後シテは逆に義経に滅ぼされた平知盛の怨霊というまったく対象的な二つの人格を演じ分けるのも見どころです。
  ワキ弁慶もこの上ない大役で、さらに船頭役のアイ狂言が大活躍します。
 そして囃子の音楽も痛快なまでに盛り上がり、なるほど初心者には「船弁慶」に限るとの意見も妥当と思わされます。当日にはなるべく分かりやすい解説を無料配布致しますので、お気軽にお運び下さい。
  ところで初心者を意識して、簡略化して(時間も短縮して)演じる傾向が近年目立つように思われなくもないのですが、久習會はいつものように、囃子事の一切の省略なし、極めて本格的な完全版でお目にかけます。専門的には、ワキ次第=二段、アイの宿借り場面抜かず、前シテ中之舞=五段、アイ波頭3回、後シテ早笛=二段、という内容です。
   

 
  
両隣りと前方が空席の市松模様の形に、全体の座席数を半分に減らして開催します。
どの席でも見やすいです。売り切れた場合も追加販売は致しません。
日が近づきましたので、メールを頂ければリザーヴし、当日受付に「予約」として御用意致します。

 
全席指定席
A席(正面席)=10,000円
B席(脇正面席)=7,000円
C席(中正面席)=5,000円
D席(学生・外国人)=2,000円(場所はB席を割引)

 
3/26現在の残席表はこちらです。グレーの席が販売席。
そのうち赤い×の付いてない席が残席です。
 

 
久習會メール

久習會ホームへ